台湾で飯てろ

台湾&オーストラリア生活まとめ

オーストラリアのお菓子作り用生クリームを紹介します

こんにちは(^ω^)

 

今日はオーストラリアのスーパーで購入出来る、ケーキ作りに使う濃厚生クリームを紹介します。オーストラリアは生クリームの種類が多く、英語表記なため、どの生クリームを買えば良いのか分かりにくいです。わたしは、日本のショートケーキに使うようなふわふわで濃厚な生クリームを探していて、インターネットで調べてからスーパー「Woolworth」へ行って、購入してみました。

 

インターネットで調べたところ、お菓子作りに向いている主な生クリームは…

 

・Thickened Cream

 

・Whipping cream

 

そして、日本で売っているケーキ作り用の生クリームに似ているのは…

 

「Whipping cream」

 

と、いうことでWhipping Creamを今回購入して見ました。

 

ちなみにThickened Creamとは、ゼラチンで固めてあるクリームで少しドロッとしているようです。口コミで見たところ、癖のある味がするそうです。なので、煮込み料理やパスタソースに使用している方が多いようです。

 

Brownes Whipping Cream

f:id:sia_kawase:20170306155244j:plain

f:id:sia_kawase:20170306155247j:plain

300ml=$1.4

 

日本で購入するよりも遥かに安い!

日本円にすると、約150円です。

 

こちらのWhipping Creamが一番安かったので購入しました。オーストラリアではWhipping CreamよりもThickened Creamの方が多く販売されていました。値段もThickened Creamの方が安かったです。Whipping Creamも安いのに更に低価…そう、100円ほどで購入できます。

 

ザ・ダイソー

 

生クリームを作ってみた

f:id:sia_kawase:20170306155258j:plain

パックから出した時はサラサラとした牛乳のような液体です。

 

f:id:sia_kawase:20170306155255j:plain

砂糖を入れて(小匙5杯入れました)、ハンドミキサーで5分ほどかき混ぜると、ふわふわの生クリームが完成しました。角が立つ弾力のある生クリームです。食べてみると、思っていたよりも濃厚で美味しい生クリームでした。

 

作る前は、固まらなかったどうしよう、砂糖だけの味しかしないボソボソ生クリームだったらどうしよう…など心配していましたが、取り越し苦労でした。わたしの理想の生クリームが作れたので満足です。

 

本当は氷水に付けながら混ぜるとインターネットには書いてありましたが、氷が無かったので、ボールを冷蔵庫で冷やして置いて、そこに生クリームを入れてかき混ぜました。

 

オーストラリアでお菓子作りをしたい方、是非「Whipping Cream」を使ってみてください♡

f:id:sia_kawase:20170306163019j:plain

次回は、シフォンケーキの作り方を紹介します。 

 

それでは、

本日もありがとうございました( ˘ω˘ )

 

ブログランキング

クリックお願いします♡

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

「Labour Day」西オーストラリアで2017年3月6日は勤労感謝の日

こんにちは(*'ω'*)

 

タイトルの通り、2017年3月5日は「Labour Day=勤労感謝の日」です。という訳で、3連休です。しかし、オーストラリアは広いので、国全体で統一された祝日と、州ごとで定められた祝日が有ります。今日の勤労感謝の日は「Western Australia=西オーストラリア」の祝日です。

 

よってオーストラリアでも、西オーストラリア以外の方はお仕事です。

 

(^ω^)フッ

 

祝日と聞くと何かイベントが有りそうですよね?式典やら、何か決まった過ごし方が有る…などなど。しかし、勤労感謝の日特に何も有りません。(ド田舎では)家族や恋人、友人達とBBQをしたり、家でのんびりしたり、お酒を飲んだり、とにかくゆっくり過ごします。

 

オーストラリア人は普段からのんびりしているのに、更にのんびりさせて大丈夫なのか?彼らは普段から金曜日や月曜日に病欠やら…旅行やらで休みになる確率が高いです。祝日となると、更に休みを被せ4連休にする人が続出します。連休前日、前々日にも関わらず、主要道路はキャンピングカーやら、カヌーを積んだ車やらでいっぱいです。

 

この自由な生き方は人生のお手本です。

 

この前のオーストラリアデーやイースター、クリスマスなど国レベルの大きな祝日はド田舎でもイベントや決まった過ごし方が有り、更にスーパーやKマートも休みになります。今回の勤労感謝の日は、そこまででは無いようです。お察しの通り、大きな祝日は働き手が居なくなるためお店は閉まっています。

 

金<休息

 

台湾人同居人小ネタ

 

同居人「耳が熱い、熱いι(´Д`υ)アツィー」

 

台湾人の同居人が良く分からない雄叫びを上げながら歩き回っていました。どうやら耳が熱いようで、一人ではしゃいでいました。

 

わたし「何!?どうしたの!?」

(パソコンを見ながら)

 

同居人「耳が熱いんだよ!ほら、見て!」

 

わたし「(振り向く)……。」

 

同居人は…洗濯バサミを挟んだ耳たぶを見せてきました。確かに、10分ぐらい前に耳たぶに洗濯バサミを挟んでいる姿を目撃していましたが…。

 

同居人「熱いんだよ!触って!」

(ちょっと嬉しそう)

 

わたし「何してるの?(白い目で見る)」

 

同居人「……イヤリング、(*'ω'*)」

(顔を左右に振り洗濯バサミを揺らしアピール)

 

わたし「何で?」

 

同居人「暇やったから(*'ω'*)」

 

わたし「(^ω^)フーン。

 

10分以上強力な洗濯ばさみを耳たぶに挟んで遊んでいたようです。

 

f:id:sia_kawase:20170305224145j:plain

とある日はハエを従えていました。

 

 

それでは、

本日もありがとうございました( ˘ω˘ )

 

ブログランキング

  にほんブログ村 海外生活ブログへ
  にほんブログ村

ホイコーロー、チャーハン、チンジャオロースは中国・台湾では通じない

皆さんこんにちは(^ω^)ルン♪

 

今日は中国や台湾では通じない中華料理名を紹介します。先日日本人の先輩が…

 

先「ホイコーローってさ、台湾には無いの?」

 

私「有りますよ、元は中華料理ですよ~」

 

先「台湾人にホイコーローって言っても通じなかったんだけど、、」

 

と、聞いてきました。

回鍋肉は四川料理で、中国から伝わった中華料理です。もちろん台湾にも有ります。使用する漢字も中国と日本共に「回鍋肉」と書きます。

 

では、なぜ通じなかったのか…

お気づきの方も多いのでは?(´ρ`)

 

それは、「発音」がまったく違うからです。

 

わたし達日本人のカタカナ中国語の発音は、中国人・台湾人にはまったく伝わりません。日本人「ホイコーローください」中国人「ホイコー…?是什麽?我們店沒有…」となってしまいます。

 

中国・台湾では通じないカタカナ中華料理

  1. ホイコーロー
  2. チャーハン
  3. チンジャオロース
  4. ショーロンポー
  5. シューマイ

△ラーメン

×天津飯

 

中国語の発音はとても難しく、4声と言われる抑揚が大切となります。

1声→ 2声↗ 3声↘↗ 4声↘

声の低音、高音を利用して抑揚を付けます。例えば2声↗は、低音から高音へと声を変化させます。日本には無い発音なので、とても難しいのですが、これをマスターしないと、中国人や台湾人にはまったく通じません。

 

1.ホイコーロー→回鍋肉(hui2guo1rou4)

回鍋肉の特に「コーロー→鍋肉(guo1rou4)」の部分が全く違います。カタカナで表すと「コーロー→グォーロウ」となります。肉rou4の発音が日本人にとっては物凄く難しいので、まったく中国語を勉強した事が無い方は諦めた方が…(^ω^)

 

2.チャーハン→炒飯(chao3 fan4)

チャーハンの発音は少し似ているようで全く違います。カタカナで表すと「チャーハン→チャオファン」です。飯fan4の発音はFを意識します。

 

3.チンジャオロース→青椒肉絲(qing1 jiao1 rou4 si1)

青椒→チンジャオの発音と絲→スの発音は大体同じです。注意するのが肉rou4の発音です。

 

4.ショーロンポー→小籠包(xiao3 long2 bao1)

カタカナで表すとショーロンポー→シャオロンバオです。日本風の発音に変化しすぎて、中国人・台湾人にはまったく伝わりません。

 

5.シューマイ→燒賣(shao1 mai)

カタカナで表すとシューマイ→シャオマイです。燒shao→シャオの発音に気を付ければ通じます。

 

△ラーメン→拉麵(la1 mian4)

ラーメンは台湾で通じる可能性が有ります。台湾では日本のラーメンが人気が有り、たくさんのお店が有ります。その影響もあって、日本のラーメンの発音を知っている方がたくさん居るため、通じる事があります。

 

×天津飯

天津飯は日本式中華料理…中華料理では有りません。なので中国や台湾には存在しない、日本限定の幻のメニューです。美味しいですよねー。ふわふわ卵にトロトロのあんが…。

 

自分の話していることが伝わらなかった時、とても歯がゆい感じがしますよね。中国語は、とにかく発音を意識してください。中国語は発音に敏感で、ちょっとした発音の違いで全く別の単語・意味に変わってしまいます。しかし、口頭で伝わらなくても、漢字で相手に伝えることが出来るので、スマホで漢字を打って相手に見せれば大抵の料理は伝わります。

 

そ・し・て

中華料理は本当にたくさん美味しい料理が有ります。日本に伝わって来た料理は、ほんの一部です。せっかく中国や台湾に行ったのなら、日本には無い中華料理を楽しむのも良いかと(*'ω'*)

 

f:id:sia_kawase:20170305122534j:plain

 

同居人の家族と台湾で食事をした時の写真です

おかあさんコワカッタヨ

 

それでは( ˘ω˘ )

 

 

 ☟日本ブログランキング

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

麻辣火鍋で台湾人と2人鍋パーティー

こんにちは(*'ω'*)

 

今日は先日(1週間ほど前…)に同居人と2人火鍋パーティーをしたので、その思い出を振り返ります。ついでに、「小肥羊」の麻辣火鍋の素の中身も紹介します♡

 

「小肥羊」の麻辣火鍋の素の中身は…?

f:id:sia_kawase:20170224222052j:plain

f:id:sia_kawase:20170224222048j:plain

f:id:sia_kawase:20170224222050j:plain

f:id:sia_kawase:20170224222059j:plain

・粉(ピンクのパッケージ)

・唐辛子(ピンクのパッケージ)

・ラー油(赤い液体)

・山椒のようなスパイス(黒豆のような粒)

 

チキンスープの素のようなスープのベースとなる粉、大量の辛くない唐辛子、ラー油、山椒のような口の中がピリッと、スーッとする香辛料が入っていました。唐辛子が大量に入っていて辛そうですが、この唐辛子はまったく辛く有りません。辛さを増す目的では無く、風味付のために入れます。こちらで6人分ほどの大きな麻辣火鍋を作ることが出来ます。

 

今回は2人で鍋を食べたので、この火鍋の素は多すぎます。なので火鍋の素の半分を別の鍋に入れ沸騰させ、鍋のベースを作り冷凍保存しました。

 

用意した食材

f:id:sia_kawase:20170224222045j:plain

f:id:sia_kawase:20170224222042j:plain

f:id:sia_kawase:20170224222054j:plain

f:id:sia_kawase:20170224222057j:plain

・豚肉(肩) 

   上記写真の4分の1を使用

・エビ

・豆腐

・白菜

・チンゲン菜

・レタス

 

田舎のスーパーで手に入る食材を掻き集めました。豚肉は塊で購入すると、とても安いのでおススメです。Woolworthで購入できます。豚肉の塊を4等分してその内の1切れを鍋に使用しました。豆腐は近所の八百屋、「Farmers Market」で購入しました。豆腐1丁200円とかなり高いです。残念ながら大手スーパー「Coles」「Woolworth」では売っていません。野菜は家にあったものを使用しました。オーストラリアでもアジア系の野菜は手に入ります。値段は八百屋やアジア食品スーパーだと、日本で購入するより安いです。

 

今回は2人の翌日のお昼ご飯も鍋を食べようという事で、夜ご飯分+昼ごはん分の2回分の鍋の材料を用意しました。

 

作り方

f:id:sia_kawase:20170224222052j:plain

f:id:sia_kawase:20170224222101j:plain

1.鍋に水1.5ℓと鍋の素(袋内の物をすべて)を入れます。

2.大蒜を10粒、長ネギを適度な大きさにカットして鍋に入れます。

3.水を沸騰させます。

4.好みの具材を入れて煮込みます

 

完成

 

大人数で鍋をする時は、テーブコンロを用意し、具材とお湯を足しながらゆっくり食べます。わたし達はテーブルコンロが無いため、具材を足す度にキッチンへ行き煮ていました。

 

台湾人と日本人の2人鍋パーティー

f:id:sia_kawase:20170224222104j:plain

f:id:sia_kawase:20170224222106j:plain

やっぱり麻辣火鍋は赤から鍋に次ぐ、最強の鍋です。大好きな麻辣火鍋を作ったので、特別にHeinekenさんをお供に鍋をつまみました。鍋を作っている時に箱買いしたビールの存在を思い出し、冷凍庫に入れておきました。40分ほどで冷え冷えに。本当に幸せな一時。材料を入れる用にお椀を使ってしまったので、タッパーを取り皿代わりに使っています(;´・ω・) 貧乏人バックパッカーの2人暮らしはこんなものですね。おしゃれな食器は定住して、もっと稼ぎが増えてから。可愛い食器とランチョンマットがわたしの夢です(´ρ`)

 

レタスって…日本では鍋に入れませんよね。でも以前の台湾人のシェアメイトが鍋にレタスを入れていて、意外にも美味しかったので入れてみました。レタスは味の染み込みがすごく良いので美味しいですよ~。それにオーストラリアでは1年を通して激安で手に入る野菜なのでおススメです。

 

オーストラリアで購入した豆腐は、まずまずの味。外は木綿豆腐、中は絹豆腐の食感がします。木綿豆腐と絹ごし豆腐の中間…。そして少し生で食べた所、ヨーグルトのような独特の味がしました。日本の豆腐の方が150%美味しいです。冷ややっこなど、生で食べるのは美味しくない+危険なのでやめた方が良いです。煮た後の豆腐は美味しくいただけました。しかし日本の豆腐の方が150%美味しいです。(大切な事なので2回言いました)

 

なにはともあれ、麻辣火鍋を教えてくれたのも台湾人彼氏のおかげ。

 

あ~、台湾人の彼が居て…ヨカッタァ!

f:id:sia_kawase:20170304234435j:plain

ブルゾンちえみ風)

 

それでは、

最後まで読んで下さってありがとうございました( ˘ω˘ )

 

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

<p

アボカドで天ぷらを作ってみた

こんにちは( ˘ω˘ )

 

今日は「アボカド天ぷら」を作ったので紹介します。西オーストラリアは夏の終わりが近づいていますが、まだまだアボカドが旬の時期です。アボカド農場で働いている方は余るほどアボカドを貰ってきているのではないでしょうか?わたしもその一人だったりします。

 

今回はアボカドの新しいレパートリーを増やそうと思い、天ぷらに挑戦しました。いつもアボカド丼ばかり作って食べていたのですが、そろそろ飽きてしまいました。天ぷらは、思っていた以上に簡単美味しくできたので今回紹介します。

 

 アボカドの天ぷら

材料

〇小麦粉 50g

〇片栗粉 30g

〇水 50ml

アボカド  1個

 

作り方

1.〇の材料を混ぜ合わせる。生地の硬さを見て水の量を調節してください。

2.アボカドを一口サイズに切る

3.アボカドを生地につけ、180度の油で2分-3分揚げる

 

完成です!

 

実はオーストラリアへ来てから、初めて揚げ物を作りました。揚げ物の基本ですが、アボカドを油の中へ入れる時に、高い位置から落とすように入れると油が跳ね上がり火傷をする危険があるので、油と指の距離が近くて怖いかもしれませんが、アボカドの先端が油の中に入る時に手を放してください。置くように入れるイメージです

 

塩をかけて頂きました(*'ω'*)

柚子胡椒をかけるともっと美味しそう…

 

アボカドがあまり好きでは無い同居人には、あまり食べて貰えず、悲しさから自分でたくさん食べました。作り手としては、「美味しい」と、言ってたくさん食べて貰えた時はすごく嬉しいですが、あまり食べて貰えなかった時は悲しいです。

 

アボカドが好きな方、是非挑戦してください。外はサクサク中がトロリ、いかにも女の子が好きそうな食感です。

 

f:id:sia_kawase:20170302215703j:plain

 

それでは

最後まで読んで下さってありがとうございました( ˘ω˘ )

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

オーストラリアで1年間ワーキングホリデーをしたら英語はどのくらい伸びる?

こんにちは(*'ω'*)

 

今日は、オーストラリアでワーキングホリデーで1年間滞在したらどのくらい英語が上達するのか、わたしや友人の体験談を元に紹介します。

 

わたしのオーストラリアに来る前の英語レベルは、リスニング中級、スピーキング初級レベルでした。わたしは、アメリカの映画や動画を見ることが好きで、映画や動画を見る時はいつも、英語音声・日本語字幕で観ていました。そのおかげもあって、日常会話のリスニングは中級レベルの下有りました。昨日~と~をして~だった、などの簡単な日常会話文が聞き取れるレベルです。

 

しかし、英語を話す機会がまったく無かったため、スピーキング能力が中学1年生、超初級レベルしかありませんでした。簡単な自己紹介が出来る、これは何ですか?などの初歩的な会話がカタコト英語で出来るレベルです。

 

オーストラリアに来る前にフィリピンへ2ヶ月の語学留学へ行ったのですが、その後半年間日本で生活をしていたため、習った英語はほぼ忘れてしまいました。

 

オーストラリアへ来た後、語学学校へは行かず、直接仕事を見つけて働き始めて今に至ります。

 

それでは、語学学校へは通わず、オーストラリアで生活しただけでどのぐらい英語が伸びたのか、紹介します。

 

オーストラリアで生活しただけでどのぐらい英語が伸びた?

 

結果

リスニング 中級の下→ 中級の中

スピーキング 超初級 → 初級

 

正直に言うと、英語はほぼ伸びませんでした…。リスニングは日本で生活をしていた時よりも少し上達した感覚があります。以前はオーストラリア人から仕事で頼まれごとをした時、所々聞き取れない単語が有り周りの従業員に確認をしていました。現在は聞き取れない事が大幅に減り、他のアジア従業員にオーストラリア人からの指示を聞かれる立場となりました。オーストラリア人同士の会話はまだ40%ほどしか聞き取れませんが、文脈からなにを話しているのか理解できるようになりました。

スピーキングは中学3年生レベルには到達しました。レストランで食事を注文したり、昨日の出来事や自分の感情が簡単な単語を使用して話せるようになりました。

 

英語が伸びなかったのには、幾つかの理由が有ります。

 

1.1年間ファームジョブ

わたしは、オーストラリアに来てから1年間ずっとファームジョブをしていました。ファームジョブは誰かと英語を使って話している時間より、黙々と作業をしている時間が長いです。1日の労働時間の中、30分程度しか誰かと話す時間の余裕は有りません。

 

2.シェアメイトが台湾人のみ

わたしの住んでいるシェアハウスは、台湾人のみの環境でした。わたしは中国語が得意なため、彼らと必然的に中国語で会話をすることになります。更に、アジア人の英語は英語を専門的学んだ人で無い限り、ネイティブの英語と比べると遥かにレベルが落ちます。

 

3.真面目に勉強しなかった

コチラが英語が伸びなかった最大の理由です。オーストラリアで生活をするだけでは、思った以上に英語は伸びません。日々自分から単語を覚えたり、文法を復習しない限り身に付きません。わたしは、時間があっても努力をしませんでした。

 

ワーキングホリデーに来ている大半の日本人は英語がまったく話せていませんし、聞けていません。やはり、日本人は日本人とばかり遊んでいる人がほとんどです。仕事終わりに英語を一生懸命勉強している人は少なく、日本人シェアメイトとお酒を飲んだり、おしゃべりをしている方が大半です。

 

わたしは英語はほとんど伸びていないものの、中国語が日本で生活していた時よりも遥かに伸びました。

 

英語上達への道は、ネイティブスピーカーと行動する事

ワーキングホリデーに来ている日本人の方の中にも、ネイティブスピーカーに混ざってスラスラと英語を話せている人が居ます。その方達と、わたしのようなほとんど英語が話せていない人達の大きな違いは、日本人同士固まって行動しているかオーストラリア人やヨーロッパからのバックパッカー達に混ざって行動しているかです。

 

英語上達への近道は「ネイティブの英語を聞く」こと、「英語を話す事」です。ネイティブと会話をする事で、英語が聞き取れるようになったり、ネイティブがよく使う言い回しを習得できます。ヨーロッパのバックパッカー、中でもイギリス人の友人を作っている方は英語の伸びが早いです。イギリス人はとてもフレンドリーで、おしゃべり好きな人が多いです。ずっと話していられるぐらい明るい方が多いので、英語の勉強にもなります。

 

そして、ネイティブスピーカーの「彼氏・彼女」を作ると、格段に英語力が上がります。イギリス人やオーストラリア人を彼氏・彼女に持つ日本人の方は本当に英語が堪能です。その方達自身の努力はもちろん、パートナーのおかげで英語力がさらに上がったという方がほとんどです。

 

オーストラリアに行くだけでは英語は話せない

わたしの友人や、家族もそうですが、「オーストラリアに滞在している=英語が話せる」と思っている方が多いですが、実際は違います。オーストラリアに滞在していて、努力している人は英語の上達が早いが正解です。オーストラリアというネイティブスピーカーがたくさん居る環境で英語を社交的に、真剣に勉強をすると、日本で英語を勉強するより上達が早いというだけで、滞在しているだけでは英語は身に付きません。

 

わたしは中国で中国語留学をしている時に、日本語が堪能な中国人の妻を持つ日本人男性の方に出会いました。その方は、中国に10年間住んでいて、日本の会社の中国支店で働いており、日本語環境で働いていました。

そして、その方の中国語レベルは…「超初級」です。皆さんが知っている「ニーハオ」「シェイシェイ」など簡単な単語を言えるのと、「これは何ですか?」など、簡単な質問が聞き取れるレベルでした。中国に10年間住んでいると聞いた時は本当に驚きました。

日本人男性の方は、10年間中国語を勉強しようと思った事が無く、まったく中国語を勉強したことが無かったそうです。

 

オーストラリアにワーキングホリデーをして、英語が伸びるか伸びないかは、滞在期間に関わらず自分の努力次第です。

 

わたしも残りの1年は英語の勉強をより頑張ります。

 

それでは、

最後まで読んで下さってありがとうございました( ˘ω˘ )

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村

 

パース近郊の素敵な台湾人オーナーが経営するシェアハウスを紹介します

こんにちは(^ω^)

 

今日は先日パースぷち旅行でお邪魔した、台湾人夫婦の経営するシェアハウスについて紹介します。シェアハウスを経営している…というよりは、家が大きすぎるので、余った部屋を貸し出しています。台湾人夫婦の住んでいるお家は、オーストラリアでは珍しい2階建てで、家の作りが古いながらもおしゃれです。着いた時に、余りの広さと、その造りに驚きました。

 

ちなみに、わたしの同居人がオーストラリアへ来て、初めて住んだのがこのシェアハウスです。このシェアハウスで1ヶ月ほど過ごした後、現在のド田舎でファームジョブをする事となりました。このシェアハウスを出て1年が過ぎましたが、現在でも当時のシェアメイトや、オーナーである台湾人夫婦と交流があります。

 

それでは、素敵なお家と素敵なオーナーさんを紹介したいと思います。

 

大まかな場所

f:id:sia_kawase:20170227234728p:plain

Perthから車で15分ほどの閑静な住宅街です。ショッピングセンターが有る、赤枠の「Morley」周辺です。

 

家賃

1人部屋 $180

 

家の作り

 

駐車場 車4台分ほど

 

1階

バスルーム

トイレ

筋トレ用スペース

部屋 数部屋(正確には数えていません)

 

2階

ソファールーム①

ソファールーム②

トイレ

キッチン

リビング

ベランダ ①

ベランダ②

部屋 1部屋

 

レンガの壁と木の階段

f:id:sia_kawase:20170227224629j:plain

1階と2階をつなぐ階段です。玄関の目の前が大きな階段となっています。レンガの壁が可愛くてわたしの好みです。階段の造りもとてもお洒落で何度も見たくなります。

 

2階 ソファールーム

f:id:sia_kawase:20170227225950j:plain

f:id:sia_kawase:20170227224635j:plain

とても広いメインのソファールームです。テレビをゆっくり観たり、ゲームをしたり、昼寝をしたり、癒しのスペースです。

 

キッチン

f:id:sia_kawase:20170227224737j:plain

冷蔵庫が2台あります。夫婦揃って調理師なだけあって、調理器具はありとあらゆる物が揃っています。食器やコップは大量にあります。

 

ベランダ

f:id:sia_kawase:20170227224650j:plain

広いベランダです。周りは閑静な住宅街なので、ゆっくりとくつろげます。こちらのベランダの他にもう一つベランダがあります。

 

今回泊まった2階の部屋

f:id:sia_kawase:20170227224813j:plain

元々は1人部屋ですが、わたしと管理人2人で泊まったので、2人分の寝具があります。大きな机と、その上には台湾人夫婦の方がお客さん用にWIFIのパスワードなど必要事項を書いたリストが置いてあります。収納スペースがたくさん有り、今回写真で納まりきらなかった後方に大きなクローゼットがあります。

 

f:id:sia_kawase:20170227224854j:plain

お部屋の電気はシャンデリア風

 

シェアハウスの利点と欠点

利点

・部屋やリビングが広い

・1人部屋 (カップルルームも有)

・オーナーが素敵

・静かな環境

・駐車場が有る

 

欠点

Perthから少し離れている

 (車で15分ほど)

・車が無いと不便

・交通が不便

・英語環境では無い

・家賃が高い

・シャワーヘッドが小さい

 

このシェアハウスは静かな環境が好きな方におススメです。大勢で住んで人との繋がりを作りたい場合は向いていません。オーナーは英語が堪能ですが、仕事が忙しく、話し相手になってくれる時間はあまり有りません。また、シティーから離れているので交通が不便です。車必須です。

 

同居人は、車を買う前はバスを利用していましたが、とても不便だったと言っていました。

 

シェアメイトは多い時、少ない時とばらつきがあるようです。多い時は4人ほど、少ない時は0~1人です。わたし達が行った時は、ニュージーランド人が1人いました。

 

シャワーヘッドは小さく不便でした。

f:id:sia_kawase:20170227224719j:plain

 

とても大きな家で、1人部屋なので、自分の時間がしっかり持てます。わたしの同居人が住んでいた時は、台湾人とスリランカ人のシェアメイトが居ました。スリランカ人のシェアメイトはオーストラリアの大学に通っており、英語がネイティブ並みに堪能です。さらにとても面倒見の良く、明るい人で、同居人の車の購入や仕事探しを手伝ってくれました。彼と台湾人のシェアメイトといつも行動しており、充実した生活をしていたようです。

 

さらに、オーナー夫婦を含め皆でよくお酒を飲んでいたようです。

 

そして、ベランダで可愛い猫を飼っています。人懐っこくて、スリスリするのが大好きな子です。初対面にも関わらずスリスリしてきて、撫でるとゴロゴロと喉を鳴らします。もう可愛くてメロメロでした。

 

連れて帰って良い?と何度も聞いてみましたが断られました…。

 

しかし、オーナーの仕事の関係でこのシェアハウスを閉鎖する可能性があると言っていました。オーナーの働いているレストランの別の支店に移る可能性が出てきたそうです。まだ正式な決定では無いので、ここしばらくの間シェアハウスを続けるようですが、閉鎖の可能性があるため、住所やオーナーの連絡先は載せません。興味が有る方はコメントやメッセージをお願いします。

 

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村